こんにちは!
7月、8月はお休みしていた農業体験プログラムですが、今月より再開いたしました。
本日午前9時半より、柏たなか農園にて、6名の方が参加されました。
今回初めて午前の開催となりましたが、もう10月というのに、夏のように暑い一日でした。
最初に、防虫ネットを決まった長さにカットしました。
キャベツなどアブラナ科の野菜を虫から守るためのネットです。
次にじゃがいもの種芋を半分に切り、断面に灰を付ける作業を行いました。
腐らないようにするためだそうです。
草取りをしました。
初めての方が多かったのですが、時々おしゃべりもしながら、皆さんそれぞれ黙々と、無心に、鎌を持つ手を動かしていました。
「久しぶりに土に触れて楽しい!」
「外で体を動かすとスッキリする」
という声も聞かれました。
30分以上は作業していたでしょうか?
すっかりきれいになりました。完了です!
ニンジンを収穫します。
青々と元気よく生い茂るニンジンの葉っぱがたくさん!
本当は6月が収穫時期なのですが、忙しくて人手が足りなくて、市場価格を見極めていたのもあって、収穫の時期を逃してしまったそうです。
確かに、デコボコ、イボのようなものができていたり、割れていたり、不思議な形のニンジンがいっぱいでした。
せっかく育てたニンジンを捨てるのは忍びないですね(><)
収穫の時期って大事ですね。
夏場も、サポステから応援部隊を派遣できるといいなと思いました♪
堆肥をスコップで一輪車に積み、畑に運びます。
広々とした畑、夏のような眩しい空です。
じゃがいもが土の中からゴロゴロ出てきました。
こちらも収穫時期を逃したそうで、市場には出せない見た目のものが多いとのことでした。
収穫したじゃがいもを選別します。
新たに、灰を付けたじゃがいもを植えていきます。
ピーマンを収穫しました。
つやつやしたきれいなピーマンです!
さつまいもの蔓をはがしました。
のんびり日陰でくつろぐみやび君。
最後はネギを収穫しました。
3時間ほどの体験でしたが、盛りだくさんの内容でした。
普通の農家さんは大体同じ作業を一日ずっとしているそうですが(確かに!)、農業体験プログラムということで、3時間で様々な農作業に少しずつ触れられるように配慮してくださいました。
初めての農作業体験、いかがだったでしょうか?
暑い中、参加された皆さん、お疲れさまでした!
次回は10月21日(金)に開催予定です。また来月の参加をお待ちしています!
\日々のつぶやき更新中/