社会人マナーの基本
社会人は学生とは違います。社会人として知っておくべき一般常識を身につけて、印象アップをめざしましょう。
電話練習
苦手や不安になりがちな電話応対、サポステでは基本的な応答やコツを身に着ける電話練習のプログラムがあります。また、自宅で確認・練習ができる動画もありますので、ぜひご活用ください。
.
ビジネスマンの手帳
仕事を進めるにあたって大切な心得や、円滑な職場の人間関係を着浮くために必要なさまざまな事を学びます。
職業人の講話
さまざまな職場で現役で働いている方や、サポステを利用した経験のある方先輩に、仕事の内容や選んだ理由、やりがいや楽しみ、これから働こうとする人へのアドバイスなどを含め、実体験を通して感じたことをお話していただきます。
OB体験談
サポステでの経験を経て、仕事に就いて頑張っているOBの方に体験談を語っていただきます。自信の持ち方、コミュニケーションの取り方、働き方…サポステ利用者だったからこその、リアルな話は、参考になります。
伝え方のコツを知ろう
伝え方・話し方は苦手ではありませんか? みんなで練習してみましょう。
グループワーク
グループカウンセリング、世の中研究、不思議セラピー、手賀沼さんぽなど、気軽に参加できるプログラムを通して、ウォーミングアップしましょう。
職場のコミュニケーション
職場で円滑な人間関係を築くためにはどうしたらよいでしょうか。いろいろな状況での対応の仕方を練習しましょう。
アサーション
自分も相手も大切にする自己表現の仕方を学びます。言いたい事がうまく言えない人、必須の講座です。
講座の前半に、頭とからだを動かして脳を活性化する「シナプソロジー」を行います。
マイクロソフトPC講座
IME(日本語入力)、Word、Excel、Power pointの基礎をしっかり学べる5回シリーズの講座です。
詳しくはこちら
VBAによるプログラミング入門
ExcelをつかってVBAを楽しく学ぶ講座です。
職場見学とは
連携機関や地元企業の協力のもとに、さまざまな職場見学を行っています。複数の企業を回るツアーもあります。実際の職場の様子を見るだけでも仕事の理解が深まり、就労への意識向上にもつながります。
職場体験とは
就労経験がない、職場に通うことに不安がある、どんな仕事か体験してみたい…という方向けに、職場体験を受け入れてくださる協力企業をご紹介します。
就職直前の研修にも対応しています。簡単な作業実習をしながら、集中力や仕事への自信、人とのコミュニケーションなど社会人としての基礎力を身につけましょう。
◆ジョブトレーニング≪中間的就労支援作業トレーニング事業≫とは?◆