ジョブトレーニング

かしわサポステでは、働くためのウォーミングアップから、入職のために必要なスキルアップやマナートレーニングまで、働く準備 = ジョブトレーニングができるプログラムを用意しています。

 

かしわサポステ内の作業ルームにて、軽作業を行います。
定時に作業ルームに来所し作業を行うことで、生活リズムを作り、集団に慣れていく機会になります。
コミュニケーションが苦手、自信が持てないなど、就労に一歩踏み出せない方はぜひ、参加してください。


 

作業実技を通して、職場で困らないコミュニケーション、態度の習得を目標にトレーニングします。社会人としての基礎力や作業能力を高め、周囲と協力して仕事を行うことを目標とします。


 

主に職場体験が決まった方に対して行う、実習前研修です。現場に入る前に身に着けておきたい、職場で求められる就労マナー、職場での声かけの仕方、基本的なビジネスマナーなどを学べます。


 

自分のペースでPC操作の基礎を身につける独習型訓練。PC初心者でも安心して受講できます。基本的なPCスキル、入力スピード向上、実務レベルのPCスキルなど、段階に合わせた指導が受けられます。


・マインクラフト…一緒にゲームをしながら生活改善、自信回復を目指しましょう。

・もの作り…アクセサリー作りやイラストなどの趣味からはじめの一歩をふみだしませんか?

・ITトレーニング…かんたんでたのしいプログラミングを学びます。

.

ジョブトレーニングを体験している人の声
20代 男性
「学び」の多い体験ができました
①時間に遅れずしっかり仕事して帰ることを学びました。
②仕事に慣れると楽しくなってくることを学びました。
③頑張ることや真面目にやることの大切さを学びました。
④コミュニケーションの大切さを学びました。
⑤参加する大切さを知りました。
20代 男性
生活のリズムが変わりました
箱作りを始めて、没頭したりして、集中することを久々に体験できたような気がする。
最初は苦手だったが、次第にできるようになっていくうちに自信がついたし、諦めないという忍耐力がついた。
また、作業がある日は毎日同じ時間に出勤するので、夜型の生活が直って、規則正しい生活リズムになった。
20代 女性
無心になれるので楽しい
集中することで無心になれるのでとても楽しい。サポステに来るのがより楽しみになった。
30代 男性
不安を忘れられる時間ができました
箱作りをしている間は、いろいろな不安が多少和らぐようになりました。
30代 男性
希望が見えてきた気がしてきた
始めは上手く作れずに不安でしたが、今では多少なりとも早く正確に作れるようになり楽しくなってきた。また、きちんと働いていけるかも不安だったのが、自分でも働いていけるかもという気持ちになりました。

かしわ地域若者サポートステーション

千葉県柏市柏下66-1(柏市保健勤労会館)
電話をかける